『eラーニング』の労働実務相談Q&A

2024.05.28 【労働安全衛生法】

eラーニングで注意点は 安全衛生教育実施する際

キーワード:
  • eラーニング
  • 安全衛生教育
Q

 本社で安全衛生教育の担当をしております。国内各地の工場での特別教育等の安全衛生教育をeラーニングで一括して実施し、業務効率の向上と教育内容の質の確保を図りたいと考えています。各種通知が発出されているようですが、これらを踏まえて適切に実施するための具体的な方法について教えて下さい。【石川・O社】

A

法定の時間等要件満たす 質問に対応できる体制も

1.基本的な考え方

 事業場内の安全衛生教育については、特別教育や雇入れ時等の教育、職長等の教育が想定されます。これらの教育がeラーニング等で適切に実施されるためには、「インターネット等を介したeラーニング等により行われる労働安全衛生法に基づく安全衛生教育等の実施について」(令3・1・25基安安発0125第2号等)に基づくことが求められているといえます。基本的な考え方は次のとおりです。

 ① 教育内容については、法令や告示等が示す範囲を充足することが必要です。特別教育については、…

回答の続きはこちら
ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。