暑熱リスクの評価法を紹介 中災防シンポ

2012.06.15 【安全スタッフ ニュース】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

 中央労働災害防止協会は5月25日、熱中症予防対策シンポジウムを女性就業支援センター(東京・港区)で開催した。

 会場では、産業医科大学産業生態科学研究所の堀江正知所長が、職場に潜む熱中症のリスクについて講演。WBGT値(湿球黒球温度)と作業の内容、衣服の3点から熱中症のリスクアセスメント方法を示した。

 例えば、運動着で歩行するだけなら暑さのリスクレベルは2だが、重作業になるとレベルは4に上がる。服装が化学防護服になると、歩行するだけでもリスクのレベルは5になるという。これにWBGT値などを加味した作業のリスク評価し、リスクを低減する対策を紹介した。

平成24年6月15日第2164号 掲載
  • 広告
  • 広告

あわせて読みたい

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。