【トピックス】富士教育訓練センター 目を惹く「人づくり」への多彩なコース 建設労務安全研究会が施設見学
建設業専門の職業訓練校「富士教育訓練センター」(小松原学校長、静岡・富士宮市)は、即戦力となる「人づくり(技術・技能者養成)」に向けた多彩なコース設定によって、業界のニーズに応えている。このほど建設労務安全研究会(加藤正勝理事長)が実施した施設見学に同行し、全国一の規模を誇る同センターの特長を取材した。
“オーダーメード型”の教育訓練も
まず紹介したいのは教育訓練、研修・実習に関する多種多様なコース設定である。
「教育訓練コース」には「技術・技能修得、新入職、多能工、測量、リフォーム」の各コースが設けられていて、現場管理者育成や建設機械運転、躯体・型枠・左官工事などにおいて必要とされる技術・技能の習得教育が、初心者から熟練者までを対象として行われている。
カリキュラムは業界団体や企業のニーズを重視して決められているが、安全管理面も考慮し、作業上の危険ポイントの教示やKY(危険予知訓練)、服装点検、指差し呼称を身体でマスターできるよう反復練習によって習慣化が図られている。このコースは、“共同・共通型”とでもいうもので、「企業・学校(大学、専門高校、工業高校)・団体のほか個人でも参加できる」ところに特色がある。
これに対し、個別組織・団体の独自の要請に応えるのが“オーダーメード型”で、企業などの現状にマッチしたカリキュラム編成によって教育訓練が実施される。すでに大手ゼネコン何社かの利用があり、これもまた同センターならではのメニューになっている。
特筆すべき点としては、岩手・宮城・福島各県の被災離職者のための講習として…
この記事の全文は、安全スタッフの定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら