【特集1】「SDCAサイクル」で安全先取り 現場巡回通じて乗務員を指導 輸送・倉庫業務の事故防止へ/サントリーロジスティクス㈱

2022.03.29 【安全スタッフ 特集】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

 サントリーロジスティクス㈱では、安全は業務の基本動作と位置づけて倉庫でのフォークリフト業務やトラック輸送時の事故防止を推進している。業務の標準を策定し基本動作の実践と確認、改善を繰り返すSDCAサイクルを回して、「はじめて・ひさしぶり・変更」のある作業前の安全確認の徹底、現場巡回による安全行動の現認、社内外での教育研修を通じた取組みを展開し、先取り安全の実現を目指す。フォークリフトの安全教育では、AIを活用した運転評価といった先進的な試みにも取り組むほか、2021年にはスマートロジスティクスを実現する出荷拠点を新設。人との接触を回避する自動運転フォークによる労働負荷軽減も図っている。

安全は業務の「基本動作」

 サントリーグループの飲料物流業務を手掛けるサントリーロジスティクス㈱。安全基本理念に、「安全は、最大の顧客満足である」「安全は、業務の基本動作である」「安全は、重要な経営資源である」と掲げ、安全が会社に定着する仕組みの構築を目指す活動を継続している。

 「利益を求めて安全を見失うことがないよう、関係者すべての感度を統一し、安全〝皆〟活動を通じて安全マネジメントを作り上げる」と、小玉光志理事(安全推進部長)は活動の主旨を説明する。

 「基本動作」を支える仕組みのひとつに、SDCAと名づけた安全業務サイクルがある(図1)。PDCA(Plan/Do/Check/Action)のP(Plan:計画)をS(Standard:標準)に置き換えたもので、先取り安全活動で精査した内容をもとに全業務の標準を策定し、教育研修を通じて定着を図るとともに、各事業所で行う輸送・倉庫作業の基本動作として落とし込んでいる。

図1 SDCAサイクル

 また、各支店や事業所でも作業ごとに作業手順書を作成。全社統一のフォーマットではなかったため、拠点横断で使えるものに見直し、これまでに300以上の手順書を作り直した。作成した作業手順書は、年2回の監査で変更点や新規作業などを洗い出し、内容を更新している(図2は作業手順書の一例)。

図2 写真付きで分かりやすく作業手順を説明している

「はじめて・ひさしぶり・変更」に注意

 過去の事故事例を分析したところ、…

この記事の全文は、安全スタッフの定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

安全スタッフ電子版へログイン

安全スタッフ電子版は安全スタッフ購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

2022年4月1日第2399号 掲載
  • 広告
  • 広告

あわせて読みたい

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。