【賃金事例】フレスタ/最終評価と時給を連動 10月から時短・限定職も 部門別項目で成長促す

2016.05.23 【労働新聞 賃金事例】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

 約60店舗のスーパーマーケットを展開する㈱フレスタ(広島県広島市、宗兼邦生社長)は、パートタイマー向けに多様な勤務区分を整備し、職務能力を評価して契約更新時の時給アップに反映している。全部門共通の12項目に加え、部門別に策定する20~30程度の選択項目を採点することで、最終結果から自動的に時給額を導くもの。一定以上の点数をとれば中級に昇格でき、さらに試験に通ることで部門長代行職への登用や、月給制契約社員として部門長を務める道が開かれる。10月からの社会保険適用拡大に向けた対応も進めており、未加入のまま1日4時間勤務で働くコースを新設し、手当・賞与込みの時給表を整備した。多様な働き方のニーズに応えるため、地域限定正社員の給与改善なども進めている。…

この記事の全文は、労働新聞の定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

労働新聞電子版へログイン

労働新聞電子版は労働新聞購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

平成28年5月23日第3065号8,9面 掲載
  • 広告
  • 広告

あわせて読みたい

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。