Web限定ニュース

2025.03.29 【Web限定ニュース】
一人ひとりに「担当看護職」を配置で選定 健康経営銘柄2025 経産省・東証

 経済産業省と東京証券取引所は、「健康経営銘柄2025」として29業種から53社を選定し、3月11日に東京都内で開いた健康経営アワード内で表彰した。選定企業を代表して、サントリー食品インターナショナル㈱(東京都港区)の小林真紀子代表取締役社長が登壇し、挨拶している(写真)。  小林社長は、従業員一人ひとりに「担当看護職」が付き、1対1で行……[続きを読む]

2025.02.24 【Web限定ニュース】
ベテラン従業員頼みは避けて 対策マニュアルの作成を カスハラ防止対策でセミナー 東基連

 東京労働基準協会連合会は、労務管理担当者向けに、カスタマーハラスメント防止対策をテーマとしたセミナーを開いた。東京都のカスハラ防止条例の制定に関わった成蹊大学法学部の原昌登教授が、社内で対策マニュアルを作成する重要性を強調している(写真)。カスハラへの対応が上手いベテラン従業員がいたとしても、その従業員に頼りきりになるのではなく、ノウハ……[続きを読む]

2025.02.22 【Web限定ニュース】
介護事業者向け カスハラ法律相談窓口開設 千葉県

 千葉県は、介護職員が安心して働き続けられる環境を整備するため、介護事業者向けの「カスタマーハラスメント無料法律相談窓口」を開設した。同県弁護士会に所属する弁護士が、対面またはオンラインで対応に当たる。  介護事業者は介護保険制度上、正当な理由なくサービスの提供を拒否してはならないと定められている。同県内の市町村からは、どのような事案であ……[続きを読む]

2025.01.13 【Web限定ニュース】
委託元企業も監督を 労務管理システム利用で 個人情報保護委

 個人情報保護委員会はクラウドを活用した人事労務管理システムを利用する際の留意点をまとめた注意喚起文書を発出した。サービス利用者である委託元企業に対し、委託先の監督を適切に実施するよう求めている。  注意喚起は令和5年6月に、クラウドを活用した人事労務管理システムを開発・運用する企業が不正アクセスを受け、多数の個人情報が漏洩した事案を受け……[続きを読む]

2025.01.07 【Web限定ニュース】
平均所定内給与33.0万円に 大学卒・40歳代後半で前年比6.5%増 賃金センサス・令和6年(速報)

 厚生労働省の「令和6年賃金構造基本統計調査(一次集計)」によると、フルタイム勤務者を指す「一般労働者」の平均所定内給与額は33万200円だった。前年調査結果の31万8300円と比べて3.7%増加している。  大学卒の年齢階級別賃金は、20~24歳25万800円、30~34歳32万5100円、40~44歳40万5900円、50~54歳49……[続きを読む]

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。