『スーパーマーケット』の労働関連ニュース

2025.02.21 【労働新聞 ニュース】
除雪時の資格確認を フォーク利用で注意喚起 武生労基署 NEW

 福井・武生労働基準監督署(服部秀一署長)は、無資格者がフォークリフトを運転して除雪作業をしていることを理由に是正指導を行った事案が今年度複数件発生しているため、事業者に資格の有無の確認を呼び掛けるリーフレットを作成した。労働安全衛生法で義務付けられている作業開始前点検の未実施なども少なくないとして、法令の遵守を求めている。  同労基署に……[続きを読む]

2025.02.12 【労働新聞 ニュース】
転倒防止事例集 靴底見せ保管して摩耗点検 横須賀労基署

 神奈川・横須賀労働基準監督署(中村高康署長)は、転倒や腰痛など行動災害防止の取組み事例集を作成した。作業靴を靴底が見えるように裏返して保管することで、摩耗状況をチェックしやすくした食料品製造業の㈱コロワイドMD神奈川工場など8事業場の事例を紹介している。  スーパーマーケットのベイシア三浦店では、床の水濡れ箇所に転倒防止の掲示をしている……[続きを読む]

2024.11.26 【労働新聞 ニュース】
立ち作業の負担軽減事例を公表 厚労省

 厚生労働省は立ち作業の負担軽減に取り組む4社の事例を公表した。取組み事例を参考に、健康に働ける職場づくりに努めてほしいとしている。  ㈱アオキスーパー(愛知県名古屋市)はレジ接客を見直し、7月から各店舗にレジ専用椅子を導入する取組みを始めた。11月5日には全52店舗への設置が完了。従業員からは足腰の負担が減り助かったなどの声が寄せられて……[続きを読む]

2024.11.06 【労働新聞 ニュース】
4割が22万円以上に 大卒正社員の初任給調査 スーパー3協会

 全国スーパーマーケット協会(横山清会長)など業界3協会が実施した調査で、今年入社した大卒正社員の初任給を22万円以上に設定した企業の割合が昨年を大幅に上回り、4割に上ったことが分かった。  回答企業の保有店舗数を踏まえた業界推計値をみると、…[続きを読む]

2024.09.11 【労働新聞 ニュース】
パート社員含めキャリアに目標 フジ・セミナー実施

 中国・四国地方と兵庫県にスーパーマーケットを約500店舗展開する㈱フジ(広島県広島市、山口普代表取締役社長)は、全従業員から希望者を募り、自身のキャリアについて考えてもらう全5回のセミナーを実施する。参加予定者約20人のうち、約半数をパート社員が占めている。  セミナーは今年9月から月1回程度行い、助言役として上司や幹部も参加。最終的に……[続きを読む]

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。