『トラックドライバー』の労働関連ニュース

2025.02.14 【安全スタッフ ニュース】
平均拘束時間 約40分減少へ 国交省調べ

 国土交通省は、トラックドライバーの1運行当たりの平均拘束時間に関する調査結果を取りまとめた。同平均拘束時間は11時間46分となり、2021年に行った前回調査と比べて約40分減少したことが分かった。その主な要因は運転時間の減少だった。荷待ち時間と荷役時間の合計については、3時間2分となっており、前回調査から1分減少とほぼ横ばいで、「物流革……[続きを読む]

2024.11.29 【労働新聞 ニュース】
検品システム化で待機時間削減 神奈川労働局・視察

 神奈川労働局(藤枝茂局長)は、トラックドライバーの時間外労働削減に積極的なベストプラクティス企業として、荷主企業のキリンビール㈱横浜工場(神奈川県横浜市)を視察した。  同社では、荷積みの待機時間削減のため、検品作業をシステム化している。従来は…[続きを読む]

2024.10.30 【労働新聞 今週の視点】
【今週の視点】運送業 運転者の健康管理を 早い段階で予防重要

繁忙期向け事故防止へ  トラック運転者の健康起因に関する事故が近年、増加傾向にある。全日本トラック協会では、「健康起因事故防止マニュアル」を改訂(本紙9月23日付3面)。疾病リスクの早期発見が重要とし、たとえば定期健康診断の受診率を高めるため、早いタイミングのシフト調整を求めている。交通量が増える年末繁忙期へ向けて、未然に事故防止を図りた……[続きを読む]

2024.10.03 【労働新聞 賃金調査】
【賃金調査】全ト協・23年度 トラック運送事業の賃金/一般事業者・男性運転者 大型の平均賃金は36.5万円 中型で30.8万円に

時間外手当・5000円減り6.6万円  全日本トラック協会の賃金実態調査によると、一般貨物自動車運送事業者における男性運転者の職種別平均賃金(2023年5~7月の1カ月平均)は、けん引が40.2万円、大型が36.5万円、中型が30.8万円だった。めだった変化はみられず、大型は前年比1.1%増、けん引は0.2%減などとなっている。男性運転者……[続きを読む]

2024.08.27 【安全スタッフ 特集】
【特集2】高齢ドライバー対策 負担の少ない配送を受注へ 動画で業務をレクチャー 身体負荷が軽減し効率化/セイリョウ

 運送会社の㈱セイリョウは、高齢ドライバーの働きやすいさを重視し、運びやすい物、カゴ積み降ろしができる物など、原則として負担の少ない配送を引き受けるようにしているという。加えて、配送内容・ルールを分かりやすく伝えるため、動画を使ってレクチャーしている。身体的な負荷の軽減、作業の効率化につながっている。長時間労働の抑制については、ジョブロー……[続きを読む]

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。