- 2018.03.09 【労働新聞 ニュース】
-
メディア業界へ労務管理講習会 三田労基署
東京・三田労働基準監督署(野村みどり署長)は、テレビ放送・メディア業界を対象に、労務管理講習会を開催した=写真。 同労基署の齊藤暢記監督官が、労務管理の留意点を解説。「労働時間の把握は、原則、現認かタイムカードなどの客観的な記録方法を用いて行う。自己申告制とする際は、ときに労働者や上司にヒアリングするなど、申告を鵜呑みにせず、一歩踏み……[続きを読む]
![](https://www.rodo.co.jp/wp/wp-content/uploads/2018/02/0305-05-02-400x300.jpg)
東京・三田労働基準監督署(野村みどり署長)は、テレビ放送・メディア業界を対象に、労務管理講習会を開催した=写真。 同労基署の齊藤暢記監督官が、労務管理の留意点を解説。「労働時間の把握は、原則、現認かタイムカードなどの客観的な記録方法を用いて行う。自己申告制とする際は、ときに労働者や上司にヒアリングするなど、申告を鵜呑みにせず、一歩踏み……[続きを読む]
連合傘下の2産別が統合し、「メディア・広告・映画演劇労働組合連合会」(略称:メディア労連=約1万人)を新たに結成した。9月27日に開催された連合の第26回中央執行委員会で加盟形態の変更が承認された。 2つの産別はNHK労連(NHK関連労働組合連合会)と全映演(全国映画演劇労働組合)で、マスコミなどメディア関連産業で働く労働者が、働きがい……[続きを読む]
はご利用いただけません。