『初任給』の労働関連ニュース

2025.04.03 【労働新聞 賃金調査】
【賃金調査】厚労省 令和6年賃構調査/新規学卒者の賃金 大卒・男性は25.1万円 前年に続き4.6%増

小企業でも23.9万円  厚生労働省の「令和6年賃金構造基本統計調査」によると、大卒・男性の初任給(通勤手当込み)は25.1万円だった。3年連続で増加し、前年に続き4.6%増と大きく伸びている。企業規模別では、大企業が26.0万円、中企業が24.6万円、小企業が23.9万円だった。中・小企業が前年比8200~9300円増だったのに対し、大……[続きを読む]

2025.03.27 【労働新聞 賃金調査】
【賃金調査】厚労省 令和6年賃構(概況)/フルタイム男性 ピーク時44.4万円に 小企業では36.6万円

大企業との差15万円へ拡大  厚生労働省の「令和6年賃金構造基本統計調査」によると、一般労働者・男性のピーク時賃金は55~59歳44.4万円だった。企業規模別では1000人以上の大企業が51.4万円、100人未満の小企業では36.6万円となり、14.8万円の差が付いている。管理職賃金は3~6%台の伸びを示し、課長級では男性4.3%増の52……[続きを読む]

2025.03.06 【労働新聞 賃金調査】
【賃金調査】2024年度関西地域の標準者賃金 関経連ほか/大卒・モデル賃金 非管理職35歳で34.4万円 40歳代の伸び率2%以下

高卒技能 定年直前が4.2%増に  関西経済連合会などの関西地域9つの経営者団体が実施した「2024年度標準勤続者賃金」調査によると、大卒・非管理職のモデル賃金は35歳34.4万円だった。22歳23.3万円と比べて、1.48倍の差が付いている。前年結果との比較では、20歳代の伸び率が5%を超えたのに対し、40歳代は0.9~1.7%増に留ま……[続きを読む]

2025.02.28 【労働新聞 ニュース】
中高年含め6%ベア 初任給2.5万円増で テクノ菱和

 空調設備の設計・施工を行う建設業の㈱テクノ菱和(東京都豊島区、加藤雅也社長)は今年4月から、初任給を一律2万5000円引き上げるとともに、全従業員に約6%のベアを実施する。引上げ額は等級別一律としつつ、中高年層に配慮し、率では全等級で約6%になるよう調整している。  引上げ率の調整については、2021年に一律定額のベアを実施した際、社内……[続きを読む]

2025.02.27 【労働新聞 ニュース】
資格手当新設 専門性に報い月最大5万円 語学など約80種で加算 西武・プリンスホテルズ

新卒月給31万円も圏内  複数資格保有で最大5万円まで月給に上乗せ――㈱西武・プリンスホテルズワールドワイド(東京都豊島区、金田佳季社長)は今年4月、語学資格や業務に関係する専門資格など約80種を対象に「資格手当」を新設する。優秀な若手の獲得と専門性の高い社員への処遇改善を目的とし、業務への貢献度や取得難易度に応じて3000~2万円の差を……[続きを読む]

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。