- 2025.04.25 【労働新聞 ニュース】
-
学び直し推進 資格以外の講座にも10万円支給 文京区
東京都文京区は、従業員のリスキリングに取り組む企業を支援する補助金を拡充した。補助対象に、資格取得を伴わない講座の受講料を追加した。デジタルマーケティングの手法など、事業拡大やDX推進に役立つ講座であれば幅広く対象とする。講座の受講料を負担した事業者に対し、補助率2分の1で、最大10万円を交付する。 補助対象となる講座は、…[続きを読む]

東京都文京区は、従業員のリスキリングに取り組む企業を支援する補助金を拡充した。補助対象に、資格取得を伴わない講座の受講料を追加した。デジタルマーケティングの手法など、事業拡大やDX推進に役立つ講座であれば幅広く対象とする。講座の受講料を負担した事業者に対し、補助率2分の1で、最大10万円を交付する。 補助対象となる講座は、…[続きを読む]
愛知県は、生産性向上のためのデジタル技術活用に向けた無料相談窓口の機能を強化し、具体的なITツールとその提供事業者を紹介する仕組みを導入する。書類のデジタル化や製造工程の見える化など、業務が効率化できるツールの一覧を作成し、同県のホームページに掲載する予定。企業からの相談内容に応じて、一覧から役立つツールを示し、その提供事業者につないで……[続きを読む]
大学生に魅力アピール 京都府は、中小企業の新卒採用を後押しするため、働きやすい職場環境を整えた企業を、同府の“推し企業”として紹介する取組みを開始する。対象企業は、昨年5月に立ち上げた「企業人材確保センター」による訪問支援を受けた企業から厳選する。男性従業員が育児休業を取得しやすいなどの“推しポイント”とともに、大学生向けの就職支援施設……[続きを読む]
物価上昇や人手不足を背景に賃上げの機運が高まるなか、中小企業の賃上げを支援する地方自治体の取組みが広がっている。群馬県では、従業員1人当たり5万円を支給する奨励金制度を新設する。太田市など県内4市町と連携し、県の支援金の受給企業に対しては、市町が1~2万円を上乗せ支援する。 奨励金は、5%以上の賃上げを行った場合に支給する。支給上限は……[続きを読む]
新潟県は、働きやすい職場環境の整備や女性活躍推進に取り組む企業の認定制度を創設した。階層別研修の実施など12のチェック項目を設け、取組み状況に応じて2段階で認定する。認定企業は同県のホームページで周知していく。さらに、認定企業だけが利用できる補助金制度も新設する。女性が働きやすい環境整備のための設備投資費用などを補助する。 認定の要件……[続きを読む]
はご利用いただけません。