『失業給付』の労働関連ニュース

2023.06.19 【労働新聞 ニュース】
失業給付関係が情報連携対象に デジタル庁・命令案

 デジタル庁は、失業等給付関係情報などを新たに情報連携の対象に追加する内容の個人番号法の改正命令案をまとめた。健康保険の被保険者資格喪失後に、引き続き傷病手当金を申請している者の労務可能性を確認する事務で利用可能となる。施行は7月中旬の予定。  同法は法令で定める特定個人情報について、システムを介して行政機関が直接やり取りできる仕組みを採……[続きを読む]

2023.06.15 【労働新聞 ニュース】
男性育休促進へ給付率引上げ 25年度開始を検討 政府・こども未来戦略方針素案

雇保の被保険者拡大も  政府は、少子化対策の方向性を示した「こども未来戦略方針」の素案を明らかにした。今後3年間の集中的な取組みとして、男性育休の取得促進や、働き方と子育ての両立に向けた多様な選択肢の確保などを挙げた。両親ともに育休を取得した場合に、最大4週間手取り収入が減少しないよう、2025年度から育児休業給付の給付率を引き上げる。多……[続きを読む]

2023.05.25 【労働新聞 ニュース】
失業給付受取までを短縮化 学び直しが条件に 政府・新しい資本主義実現会議

労働市場改革で指針作成  政府は新しい資本主義実現会議を開き、「三位一体の労働市場改革の指針」を取りまとめた。構造的な賃上げを通じ、日本企業と外国企業間に存在する同一職務の賃金格差を縮小することを目標に設定。実現に向け、リスキリングによる能力向上支援、成長分野への労働移動の円滑化、職務給の導入を一体的に進めるとした。労働移動の促進施策とし……[続きを読む]

2023.05.11 【労働新聞 ニュース】
失業時の基本手当 安易な離職防止が課題 給付制限見直しで 雇保制度研究会・中間整理案

「1カ月」への短縮案も  厚生労働省は、雇用保険制度のあり方を検討してきた「雇用保険制度研究会」(座長・山川隆一明治大学教授)の議論の中間整理案を明らかにした。約1年間の議論で出た委員の意見を列挙し、今後の制度運営の選択肢として提示している。新しい資本主義実現会議で議論されている、自己都合離職者に対する基本手当の給付制限期間の見直しについ……[続きを読む]

2023.03.03 【労働新聞 ニュース】
海外との賃金差解消 構造的な賃上げ実現通じ 新しい資本主義会議で議論

 政府は、新しい資本主義実現会議(議長・岸田文雄首相)を開催し、リスキリングと労働移動、構造的な賃上げなど、労働市場の改革の方向性をテーマに議論した。会議で岸田首相は、「構造的な賃上げを実現し、同じ職務であるにもかかわらず、日本企業と海外企業の間に存在する賃金格差の解消をめざす」と強調した。  職務ごとに要求されるスキルを明らかにし、労働……[続きを読む]

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。