『子育て』の労働関連ニュース

2024.08.20 【労働新聞 ニュース】
奨励金100万円を交付 育児支援の取組み表彰 岡山県

 岡山県は、従業員への子育て支援に力を入れる企業を募集し、業種や規模の区分ごとに表彰する「おかやま子育てしやすい職場アワード」を設立した。表彰企業には、100万円の奨励金を交付する。多様な休暇制度や、育児休業取得者の業務を引き継いだ同僚への手当を設けるなど、他企業の模範になる取組みを表彰し、横展開を図る。  表彰は部門別に行うこととし、従……[続きを読む]

2024.04.12 【労働新聞 ニュース】
支援金の試算を公表 労働者負担は月800円 こども家庭庁

 こども家庭庁は子ども・子育て支援金の負担額に関する試算結果を公表した。事業主負担を除いた、被用者保険の令和10年度の被保険者1人当たり負担月額を800円と見込んでいる(表)。支援金は7年度開始予定の育児時短就業給付や、両親がともに育児休業を取得した場合の給付充実などに当てる。  保険者ごとの負担月額をみると、協会けんぽは700円、健保組……[続きを読む]

2024.02.29 【労働新聞 ニュース】
子育て支援金 負担額は月1250円に 労働者1人当たりで こども家庭庁

改正法案を通常国会提出  こども家庭庁は子ども・子育て支援金制度の創設などを盛り込んだ子ども・子育て支援法の一部改正法案を今通常国会に提出した。同支援金は令和8年度から開始するもので、健康保険の保険料に上乗せして徴収する。負担額は労働者1人当たり月1250円(労使計)ほどになる見込みだ(図)。政府は少子化対策として、3.6兆円の財源を確保……[続きを読む]

2023.12.22 【労働新聞 ニュース】
8年度から段階実施 少子化対策支援金の徴収 こども家庭庁

 こども家庭庁は少子化対策で活用するこども・子育て支援金について、令和8年度から徴収を開始し、10年度まで段階的に拡大させていく考えを明らかにした。12月11日に開催した支援金制度の設計を議論する大臣懇話会で制度の素案を示したもので、8~9年度はつなぎとなる特例公債を発行する。来年の通常国会に素案の内容を盛り込んだ関連法案を提出する予定と……[続きを読む]

2023.12.13 【労働新聞 ニュース】
公定価格見直しへ 処遇改善で保育士確保 4県共同要望

 埼玉、千葉、奈良、和歌山の4県は、保育士の処遇改善のため、給与原資となる公定価格の見直しを国に要望した。私立認可保育所へ市区町村からの財政支援として支払われる公定価格の算定には、施設の所在する地域に応じて0~20%の幅で変動する地域区分が用いられている。東京都や大阪府と隣接する4県では、公定価格の高い都市圏へ保育士が流出しているとして、……[続きを読む]

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。