『安全性向上』の労働関連ニュース

2025.01.28 【安全スタッフ ズームアップ・スポット・トピックス】
【スポット】点検表アプリ化で負担減らす DX活用した安全管理事例を共有 鉄建建設・全国安全シンポジウム

 鉄建建設㈱は昨年11月に全国安全シンポジウムを開催した。「安全とDX」をテーマに、本社・支店からデジタル技術を活用した安全管理事例が発表された。点検表をアプリ化して安全性向上業務負担軽減を図った事例や、ARを使って目に見えない危険を伝える教育手法の検討など、新たな切り口の活動について情報を共有している。 一元化して点検漏れを防ぐ  九州……[続きを読む]

2024.12.10 【安全スタッフ 特集】
【特集1】「4つの安全(労働・環境・品質・設備)」で生産工程のリスクを低減 レビュー会議開き情報共有 相互啓発できる安全文化目指す/㈱ADEKA

 素材メーカーの㈱ADEKA(本社=東京都荒川区)では、労働安全・環境安全・品質安全・設備安全を有機的に結びつけた「4つの安全」を掲げた安全管理を推進している。危険な状況や行動が生まれてしまう真因を深堀りし、生産工程に潜むリスク低減につなげている点が特徴だ。毎年のレビュー会議を通じて事業所間の情報共有を図り、グローバルで理念の浸透を図って……[続きを読む]

2024.02.27 【安全スタッフ 特集】
【特集2】安全・生産性を一体に高める 賛同事業場の改善事例解説/愛知労働局 「安全経営あいち推進大会」

 愛知労働局(阿部充局長)は1月23日、「安全経営あいち推進大会2023」を開催した。「リスクアセスメントを通じPQCDSMEはひとつにできる」をテーマに掲げた今大会では、安全性確保と生産性向上、コスト削減などを一体に進める取組みから、リスクアセスメントで求められる「作業の実態把握」の重要性をひも解いていった。建設業では、鉄筋運搬や結束固……[続きを読む]

2024.02.27 【安全スタッフ ズームアップ・スポット・トピックス】
【スポット】カン・コツを可視化し共有 表示づくりで職場活性へ マックス 「安全表示・人づくりコンテスト」より

 マックス㈱は1月19日、安全交流会を開催し今年度の「安全表示・人づくりコンテスト」の入賞企業を表彰した。ベテランの持つ勘所・コツを可視化して安全性・作業性を向上させたテイカ倉庫㈱のアイデアや、ヒヤリハットを手軽に報告する仕組み、錯視を使った表示などの好事例が集まり、安全表示作成を通じて職場の安全意識を高めた活動が報告された。 安全につい……[続きを読む]

2023.06.08 【安全スタッフ ニュース】
最新安全衛生技術を紹介 重機の接触災害でデモも第5回建設・測量生産性向上展

 建設・測量生産性向上展実行委員会は第5回建設・測量生産性向上展(CSPI-EXPO)を5月24日~26日の3日間、幕張メッセ(千葉市)で開催した。建設業界、測量業界の最新の機械・設備・技術・サービスを一堂に集めた展示会で、安全や快適に仕事を行うための製品などを紹介しているほか、安全性向上をテーマにした特別セミナーも行った。  屋外展示場……[続きを読む]

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。