『店長』の労働関連ニュース

2025.02.05 【労働新聞 ニュース】
昇給額の幅を広げて賃金増 ファストリ

 「ユニクロ」や「ジーユー」などのブランドを展開するアパレル大手の㈱ファーストリテイリング(山口県山口市、柳井正代表取締役会長兼社長)は、今年3月から半期ごとの人事考課に基づく昇給額の幅を見直すと発表した。本部・営業の正社員で年収が最大で11%上がる見込み。  一方、新入社員の初任給は…[続きを読む]

2024.03.21 【労働新聞 賃金事例】
【賃金事例】グリーンズ/業務習得率で時給改定 30~50作業を職種別シートに

“自己申告制”の昇給機会も  全国に約100店舗のホテルを構える㈱グリーンズ(三重県四日市市、村木雄哉代表取締役社長)は昨年、パートタイム労働者向けの新人事制度を導入し、時給改定の仕組みを一新した。職種ごとに身に着けるべき30~50種類の業務を職種別シートにまとめ、習得した作業の割合に応じて時給が決まる仕組みとしている。昇給の機会を年2回……[続きを読む]

2023.11.01 【労働新聞 ニュース】
医療事務から店長職登用へ クオール

 全国に調剤薬局を展開するクオール㈱(東京都港区、柄澤忍代表取締役社長)は、10月から医療事務職員(MC)を店舗責任者に登用できるように人事制度を改定した。従来は薬剤師のみが対象だったが、今後は一定の要件を満たした場合、労務管理や店舗運営などを担う「ファーマシーマネージャー」として選任する。MCの職域を拡大するのが狙いで、…[続きを読む]

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。