『民法改正』の労働関連ニュース

2020.04.23 【労働新聞 ニュース】
改正労基法運用基準 労使関係の「不安定化」回避 消滅時効3年に短縮 厚労省

通達とQ&Aで解説  厚生労働省は、今通常国会で成立し4月1日に施行した改正労働基準法の運用に関する通達と「Q&A」をまとめた。消滅時効期間を5年に延長したものの、「当分の間」は3年に短縮する「経過措置」を設けたことについて、直ちに長期間の消滅時効期間を定めると、労使関係が不安定化し、紛争の早期解決・未然防止という趣旨に反するためとした。……[続きを読む]

2020.01.23 【労働新聞 ニュース】
賃金請求権消滅時効 「当分の間」は3年に 原則5年へ延長も 厚労省 通常国会

労基法改正案を提出  厚生労働省は、今通常国会に労働基準法改正案を提出する。賃金請求権の消滅時効期間を延長するもので、労働政策審議会(鎌田耕一会長)が法案要綱を「おおむね妥当」と答申した。改正民法により「使用人の給料」に関する短期消滅時効が廃止されたことを踏まえて5年とするものの、労基法上の記録保存期間に合わせて当分の間は3年とする。改正……[続きを読む]

2019.08.28 【労働新聞 今週の視点】
【今週の視点】未払賃金問題が再燃? 消滅時効を延長へ

自己防衛策は法令遵守  労働政策審議会で、賃金の消滅時効に関する議論が始まった(令元・7・22付本紙1面)。先行する検討会がまとめた報告書では、現行2年の規定を維持する合理性は乏しいとされている。賃金をめぐるトラブルでは、「未払残業代の支給」を求めた数多くの裁判例が思い起こされる。企業担当者は、同様のリスクを避けるために、適切な労働時間管……[続きを読む]

2019.05.23 【労働新聞 ニュース】
消滅時効5年に延長見込み 賃金等の請求権で 厚労省

検討会議論が集約方向  厚生労働省は、賃金等請求権の消滅時効を現行2年から5年に延長すべきとする検討会提言をまとめる見込みである。現在、学識経験者を集めて専門的な議論をしているもので、一定の方向で見解がまとまりつつある。令和2年4月から施行する改正民法に合わせた見直し。同時に課題となっていた年次有給休暇の消滅時効については、5年に延長する……[続きを読む]

2018.03.05 【労働新聞 ニュース】
短期消滅時効・現行維持を要請 経営法曹が見解表明 厚労省・見直し検討中

労基法は「刑罰法規」と反論 経営法曹会議は、厚生労働省が検討している短期消滅時効の期間延長問題について意見表明し、現行制度を維持するよう提言した。賃金請求権など労働基準法上の時効期間を延長する議論は、「労基法が刑罰(取締)法規であることを理解しない短絡的謬論である」と訴えている。賃金台帳などの記録保存期間が延長されれば、中小零細企業にとっ……[続きを読む]

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。