『法定雇用率』の労働関連ニュース

2025.01.14 【労働新聞 ニュース】
実雇用率2.41%に 精神障害者伸び過去最高 厚労省

 企業における障害者実雇用率が過去最高の2.41%に――厚生労働省は令和6年の「障害者雇用状況」集計結果を明らかにした。障害者の雇用義務がある常用労働者数40人以上企業における同年6月1日時点の状況を集計したもので、雇用されている障害者数も過去最多を更新している。  雇用障害者数は67万7461.5人で、…[続きを読む]

2024.12.13 【労働新聞 ニュース】
納付金義務など論点に 障害者雇用促進へ研究会 厚労省

 厚生労働省は12月3日、障害者関係団体や労使、学識者で構成する「今後の障害者雇用促進制度の在り方に関する研究会」(座長=山川隆一明治大学教授)を設置した。障害者雇用率制度における障害者の範囲の見直しや、納付金の納付義務対象事業主の範囲拡大など、同制度の方向性について検討していく。雇用の質を向上させる方策も論点とする。  民間企業における……[続きを読む]

2024.12.03 【労働新聞 ニュース】
障害者雇用 相談援助事例収集し横展開 福岡労働局

 福岡労働局(小野寺徳子局長)は、今年度から全国で始まった「障害者雇用相談援助事業」を利用した企業の事例集を作成する。同事業は、都道府県労働局長から「障害者雇用の経験やノウハウを有する」と認定された事業者(特例子会社など)が、法定雇用率未達成企業に対し、雇入れや雇用継続に関する相談援助を行うもの。実施前後の状況をアンケートなどで把握し、好……[続きを読む]

2024.09.30 【労働新聞 ニュース】
中小2割が知らず 法定雇用率の引上げを 日商調査

 日本商工会議所(小林健会頭)が会員企業に実施した調査で、障害者の法定雇用率の引上げが従業員40~50人規模の企業に浸透していないことが分かった。今年4月から雇用率が2.5%に引き上げられ、雇用義務が生じる企業の範囲が規模40人以上に拡大されたことを踏まえて対応状況を聞いたところ、規模40~50人企業の20.4%が「引上げを知らず、対応し……[続きを読む]

2024.07.22 【労働新聞 ニュース】
目標は46.8%に 法定雇用率の達成割合 厚労省

 厚生労働省は、労働政策審議会の分科会に対し、障害者雇用に関する令和6年度の目標案を提示した。今年4月に2.5%に引き上げられた法定雇用率の達成企業割合の目標として、46.8%を示した。5年度の目標値から0.2ポイント引き上げている。  目標は原則として、前々年度の実績に過去10カ年の平均伸び率を加味して設定する。6年度については、今年4……[続きを読む]

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。