『社内報』の労働関連ニュース

2024.09.05 【労働新聞 フォーカス・企業事例】
【フォーカス】カンロ/私傷病対策 有給で5カ月病欠も 治療への専念可能に

通院目的でも特休付与  健康経営に取り組むカンロ㈱(東京都新宿区、668人、村田哲也代表取締役社長)は、最長で5カ月まで取得できる有給の病気欠勤制度や、月に1日取得できる「治療休暇」などを導入することで、仕事と治療の両立支援策を充実させている。運動の習慣化やコミュニケーションの活性化を目的とし、従業員によるクラブ活動への助成も行っている。……[続きを読む]

2022.12.28 【労働新聞 ニュース】
女性活躍推進へ共同で認定制度 兵庫県と神戸市

 兵庫県と神戸市は、女性活躍の推進に積極的に取り組む企業を認定する、「女性活躍推進企業(ミモザ企業)認定制度」を共同で創設した。  認定基準となる20項目のうち、7割の14項目以上を達成した企業をミモザ企業に認定する。企業がチャレンジしやすいよう、「社内報で女性活躍の取組みを掲載」や「女性向けの研修の実施」、「事業所内に保育所を設置」など……[続きを読む]

2022.11.17 【労働新聞 フォーカス・企業事例】
【フォーカス】シーボン/育児・介護の両立 社内報使い具体例を共有 時短勤務で就業継続

親への確認事項も載せる  ㈱シーボン(東京都港区、崎山一弘代表取締役社長執行役員、832人=パート含まず)では、育児や介護に取り組みながら職場で活躍している社員の事例を社内報で積極的にアナウンスする取組みを進めている。社員の多数を占める店舗勤務の販売職(=フェイシャリスト)にとっては、仕事との両立をさせているロールモデルが身近にいない場合……[続きを読む]

2019.05.16 【労働新聞 フォーカス・企業事例】
【フォーカス】ストライプインターナショナル/社内交流活性化 動画社内報で接客事例共有 高スキル社員に密着

アプリでは略歴を紹介  アパレル事業からライフスタイル事業までを展開する㈱ストライプインターナショナル(岡山県岡山市、石川康晴代表取締役社長、3618人)は、Web限定で毎週配信する動画版社内報と専用のスマホアプリを活用して、社内コミュニケーションを活性化させ、一体感を高めている。社内報では、接客スキルの高いスタッフの様子を特集して、好事……[続きを読む]

2019.04.11 【労働新聞 フォーカス・企業事例】
【フォーカス】マクロミル/コミュニケーション活性化策 丁寧な社内報で考える契機に

先輩の修羅場を特集 イントラは速報性重視  社員数が急増しているマーケティングリサーチ業の㈱マクロミル(東京都港区、スコット・アーンスト代表執行役社長グローバルCEO、1012人)は、社内報や社内イントラネットを通じてコミュニケーションの活性化を図っている。社内報「ミルコミ」は社員に考えるきっかけや刺激を与えるために、時間をかけて丁寧に作……[続きを読む]

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。