『社内大学』の労働関連ニュース

2025.03.27 【労働新聞 フォーカス・企業事例】
【フォーカス】ギオン/次世代リーダー育成 企業内大学で1年間集中研修 拠点長の昇格要件に

同業他社と“他流試合”も  総合物流会社の㈱ギオン(祇園彬之介代表取締役社長、神奈川県相模原市)は、次世代のリーダー、プロフェッショナルを育成することを目的とした企業内大学「祇園塾」を展開している。全国から20人程度の人材を募り、1年間を通じて集中的な教育を施すもので、受講生は外部の研修に参加したり、役員に改善提案のプレゼンを行うなどのプ……[続きを読む]

2024.07.25 【労働新聞 フォーカス・企業事例】
【フォーカス】エームサービス/企業内大学 研修動画の9割を内製化 現場目線で学び提供

栄養士採用へ好循環狙う  給食事業大手のエームサービス㈱(東京都港区、小谷周代表取締役社長、4万4730人)は、企業内大学「わたしアカデミー」を運営し、教育研修の内製化を進めている。業務委託契約の下、従業員が社員食堂や病院施設などで働く業態を踏まえ、いつでもどこでも学べるオンライン学習システムを整備。全正社員に携帯端末を貸与して約600種……[続きを読む]

2024.04.18 【労働新聞 フォーカス・企業事例】
【フォーカス】NTTドコモ/事業案具現化 変革人材育成へ社内大学 超一流を招き講義も

職種や年次不問で応募可  ㈱NTTドコモ(井伊基之代表取締役社長、東京都千代田区、7903人)は、社内大学「ドコモアカデミー」の運営を通じて新規事業を創出する“変革人材”の育成に力を入れている。応募に際して職種や年次は不問で、6カ月の間に自分のやりたい企画を磨いていく。クラス単位で行う活動は、卒業生がメンターとしてサポートする。週1回、外……[続きを読む]

2023.11.15 【労働新聞 ニュース】
“脱炭素”対応へ社内大学を開設 岩谷産業

 岩谷産業㈱(大阪府大阪市、間島寛代表取締役社長執行役員)は、グループ社員約1万人を対象に「イワタニ技術・保安大学」を開設した。ガスの基礎からカーボンニュートラル関連の知識までを、自発的かつ体系的に学んでもらうのが狙い。初年度は今春入社の約80人を含め100~200人程度を在籍者とする。  従来は部門別に教育に取り組んでいたが、全社的な研……[続きを読む]

2023.05.23 【労働新聞 ニュース】
企業内大学に100年学部 サントリーグループ

 サントリーホールディングス㈱(大阪府大阪市、新浪剛史代表取締役社長)は、グループ内で展開する企業内大学に「100年キャリア学部」を新設した。主に43歳以上の社員を対象とし、人生100年時代に対応できる意識を身に着けてもらい、必要なスキルの修得を支援していく。退職後のキャリアも見据え、NPO法人などの業務に携わる越境学習の機会も提供する。……[続きを読む]

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。