『職種別人材管理』の労働関連ニュース

2025.02.27 【労働新聞 賃金事例】
【賃金事例】千代田化工建設/賞与の業績反映分は最大4倍も プロマネへメリハリ

専門性強化 4職種別に育成責任者  総合エンジニアリング企業の千代田化工建設㈱(神奈川県横浜市、太田光治代表取締役社長)では、ライン長の職責の大きさは役職手当で処遇しつつ、特定の案件を牽引するプロジェクトマネジャーについては、賞与の個人業績反映分に大きな幅を持たせている。難易度の高い事業を成功させた場合などには、個人業績賞与が最大4倍とな……[続きを読む]

2017.07.10 【労働新聞 賃金事例】
【賃金事例】セゾン情報システムズ/事業段階別に3つの役割活用 潜在能力×貢献度で洗替え 職種別人材管理から脱却

 ㈱セゾン情報システムズ(東京都豊島区、内田和弘社長)は、今年度から3つの役割タイプを使い分けるマルチジョブトラック制度の活用を始めた。従来の職種別の人材管理を廃止する一方、事業の創出/発展・改善/保守・管理というサイクルのどの段階で貢献すべきタイプかを定義することにより、会社・組織が掲げるビジョンへの共感・共鳴を促すのが狙い。評価制度は……[続きを読む]

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。