『育休』の労働関連ニュース

2025.01.27 【労働新聞 ニュース】
経過措置でリーフ くるみんの新認定基準 厚労省 NEW

 厚生労働省は、「くるみん認定」の新認定基準が今年4月から適用されるのを受け、認定申請の経過措置などに関するリーフレットを作成した。令和6年度末までに開始した行動計画については、7年度以降の計画期間を、新基準を達成しているかどうかを判断するための計画期間とみなすことができるとした。この場合、新基準達成による認定マークが付与される。また、9……[続きを読む]

2024.12.02 【労働新聞 ニュース】
業務分担示す確認票を公開 グリコ・男性育休

 江崎グリコ㈱(大阪府大阪市、江崎悦朗代表取締役社長)は、自社で用いている「業務サポート体制構築チェックリスト」を公開した。リストは、産育休取得者本人と上司、同僚がそれぞれ担うべき役割を時系列に沿って整理したもの。  同社は生後半年以内の子を持つ社員を対象に、連続1カ月間の特別有給休暇を付与し、取得を義務化している。2022年の制度導入以……[続きを読む]

2024.11.25 【労働新聞 ニュース】
シート提出で10万円 男性育休の計画的取得へ NEC

 日本電気㈱(=NEC、東京都港区、森田隆之取締役代表執行役社長)は、出産予定日の3カ月前までに「育休計画シート」を提出した従業員に対し、産前一時金として子1人につき10万円を支給する制度を導入した。産後一時金としてこれまでも55万円を支給してきたが、男性の育休取得率100%をめざすに当たり、計画的な取得を促す。配偶者の出産について直前ま……[続きを読む]

2024.11.19 【労働新聞 ニュース】
取得プランを提案 管理職へ対応方法紹介 東京都・育休出前講座

 東京都は11月6日、育児休業を取得しやすい職場環境の整備を支援するため、日本電気㈱(東京都港区)で出前研修を実施した。東京労働局の横山ちひろ統括雇用環境改善・均等推進指導官が講師を務め、部下への育休取得プランの提案など、管理職に求められる対応を解説している(写真)。  研修には、同社の管理職30人が対面で参加した。横山指導官は、部下が育……[続きを読む]

2024.11.14 【労働新聞 ニュース】
くるみん認定基準 男性育休取得率30%以上に 来年4月から適用 改正次世代法施行規則・公布

女性有期の要件も設定  厚生労働省は、子育て支援に関する一定の基準を満たした企業を対象とする「くるみん認定」の新しい認定基準を定めた改正次世代育成支援対策推進法施行規則を公布した。「くるみん」の男性育児休業取得率の要件を従来の「10%以上」から「30%以上」に引き上げている。女性労働者の育休取得率については、新たに「有期雇用労働者の取得率……[続きを読む]

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。