『自殺』の労働関連ニュース

2022.12.07 【労働新聞 ニュース】
業務量急増が負荷に 労働者の自殺を労災認定 半田労基署

 大手製鉄業者の労働者がうつ病を発症して自殺したのは、業務量の急増などが原因であるとして、愛知・半田労働基準監督署(山本祥喜署長)が労災認定していたことが分かった。認定は今年4月20日付。  同労基署が遺族に開示した調査復命書によると、発症前6カ月間の出来事として、「仕事内容・仕事量の大きな変化」と「上司とのトラブル」があった。… 【令和……[続きを読む]

2022.10.31 【労働新聞 ニュース】
インターバル制促進 自殺対策大綱を閣議決定

 政府は、今後5年間に講ずべき施策を示した自殺総合対策大綱を閣議決定した。勤務問題に関する自殺対策のさらなる推進を重点項目の1つに掲げ、長時間労働の是正や職場におけるメンタルヘルス対策の推進などに取り組むとした。具体的な施策には初めて、勤務間インターバル制度の導入促進を盛り込んだ。  長時間労働是正の観点から、過重労働の恐れがある事業場に……[続きを読む]

2022.06.08 【労働新聞 今週の視点】
【今週の視点】テレワーク メンタルヘルス対策推進を 自殺の防止で指示

ストレス軽減へ手引作成  厚生労働省は「自殺総合対策の推進に関する有識者会議」の報告書をまとめた。報告ではテレワークが進み、過重労働が生じたり、労働者が孤独感や疎外感を感じていると指摘し、メンタルヘルス対策の推進を指示している。また、同省ではストレス軽減を図るため「テレワークにおけるメンタルヘルス対策のための手引き」を作成した。上長と1o……[続きを読む]

2022.03.11 【労働新聞 ニュース】
孤独・疎外感高まる テレワークで自殺対策見直し 厚労省

 厚生労働省の自殺総合対策の推進に関する有識者会議(椿広計座長)は、令和2年の自殺者が新型コロナウイルス感染症の影響で11年ぶりに前年を上回ったとし、自殺総合対策大綱を見直す方針を打ち出した。とくに、女性や小中高生の若者の自殺者の増加に着目している。  現行の第3次大綱は平成28年4月1日に策定された。今回、新型コロナウイルスの影響や、若……[続きを読む]

2021.11.22 【労働新聞 ニュース】
女性で935人も増加 厚労省が自殺対策白書 3年版

 厚生労働省は、令和3年版自殺対策白書を発表した。令和2年の自殺者数は2万1081人で、前年より912人(約4.5%)増加した。男性は1万4055人で11年連続で減少したものの、女性は2年ぶりに増加(935人)し、7026人となっている。  2年の実態をみると、…[続きを読む]

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。