『賃上げ』の労働関連ニュース

2025.04.11 【労働新聞 ニュース】
中小のベア1万円超 総額も5%に回復し 連合・第3回集計 NEW

 連合は4月3日、春闘の第3回回答集計を発表した(5面に加盟単組の妥結一覧)。300人未満の中小組合における定期昇給相当分を含む賃上げ総額(1441組合の加重平均)は、1万3360円、率では5.00%となった。昨年同時期を1263円、0.31ポイント上回るとともに、第2回集計(724組合で4.92%)を上回っている。  ベースアップ相当分……[続きを読む]

2025.04.10 【労働新聞 ニュース】
賃上げ助成金パックを周知 生産性向上など支援 厚労省・令和7年度運営方針 NEW

単発ワークへ監督指導も  厚生労働省は令和7年度地方労働行政運営方針を策定した。労働市場全体の賃上げを後押しするため、生産性向上や正規・非正規の格差是正などに関する8つの助成金をまとめた「賃上げ」支援助成金パッケージの周知に重点的に取り組むとした。事業場内最低賃金の引上げを促す業務改善助成金をはじめ、各社のニーズに合った助成金を活用しても……[続きを読む]

2025.03.31 【労働新聞 ニュース】
中小賃上げ5%割る ベアも1万円には届かず 連合

 連合は3月21日、春闘の第2回回答集計を発表した。定期昇給相当分を含む賃上げ総額(加重平均)は、1万7486円、率では5.40%で、昨年同時期を1107円、0.15ポイント上回っている。300人未満の中小組合では、1万3288円、4.92%となり、要求基準として掲げた「全体で5%以上、中小6%以上」には届いていない。  ベースアップ相当……[続きを読む]

2025.03.27 【労働新聞 賃金調査】
【賃金調査】厚労省 令和6年賃構(概況)/フルタイム男性 ピーク時44.4万円に 小企業では36.6万円

大企業との差15万円へ拡大  厚生労働省の「令和6年賃金構造基本統計調査」によると、一般労働者・男性のピーク時賃金は55~59歳44.4万円だった。企業規模別では1000人以上の大企業が51.4万円、100人未満の小企業では36.6万円となり、14.8万円の差が付いている。管理職賃金は3~6%台の伸びを示し、課長級では男性4.3%増の52……[続きを読む]

2025.03.21 【労働新聞 ニュース】
JC大手回答 改善分1.5万円弱に 前年同様の高水準 金属労協

満額回答は5割に留まる  自動車、電機など金属関連製造業の5産別で構成する金属労協(金子晃浩議長=写真中央)は集中回答日の3月12日、同日昼までに回答を引き出したJC共闘の大手50組合の賃金改善分が単純平均で1万4566円になったと明らかにした(5面に回答・妥結一覧)。満額以上の回答を得た組合の割合は、前年同期の9割から5割に下がっている……[続きを読む]

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。