『賃金』の労働関連ニュース

2025.02.20 【労働新聞 ニュース】
全職種に「等級別目標」設定 要件公開し昇格促す 富士屋ホテル NEW

30歳代で管理職就任も  富士屋ホテル㈱(神奈川県箱根町、安藤昭代表取締役社長)は、今年4月までに、営業、調理などの職種ごとに「等級別目標」を設定して全社に公開する。各等級への昇格に必要な業務レベル(仕事の難易度、習熟度)を示すもので、従業員の自律的な成長を促す。優秀な若手や専門性が高い人材の処遇改善を図るため、等級制度自体も刷新。非管理……[続きを読む]

2025.02.07 【労働新聞 ニュース】
主任職で11万円増 賞与減含め月給大幅改善 大和ハウス

 安心して意欲的に能力を発揮できる環境整備へ――大和ハウス工業㈱(大阪府大阪市、芳井敬一代表取締役社長)は今年4月、賞与を平均1.2カ月分引き下げるなどして、月例給与を高める給与改定を行う。若手・中堅層に重点配分し、今年4月入社の新卒を含む若手社員で10万円、主任職で11万円アップする。  年収ベースでは全社員平均で10%増となり、減収と……[続きを読む]

2025.02.05 【労働新聞 ニュース】
昇給額の幅を広げて賃金増 ファストリ

 「ユニクロ」や「ジーユー」などのブランドを展開するアパレル大手の㈱ファーストリテイリング(山口県山口市、柳井正代表取締役会長兼社長)は、今年3月から半期ごとの人事考課に基づく昇給額の幅を見直すと発表した。本部・営業の正社員で年収が最大で11%上がる見込み。  一方、新入社員の初任給は…[続きを読む]

2025.01.15 【労働新聞 ニュース】
転職賃金相場 技術職最高額2.3倍増も JHR

 民間人材サービスの業界5団体などで構成する人材サービス産業協議会(=JHR、岩下順二郎理事長)は、2024年転職賃金調査の結果をまとめた。23年度に比べ、幅広い職種で募集時最低額の底上げ傾向がみられている。とくにIT・エンジニアなどの技術系職種に関しては、募集時最高額の下限が1.2~2.3倍上昇している。  同調査は、…[続きを読む]

2024.12.24 【労働新聞 ニュース】
求人充足支援 「賃金相場」を23区内と比較 ハローワーク草加

 埼玉・ハローワーク草加(真田和彦所長)は、求人賃金の平均値など職種別の「賃金相場」を近接する東京23区内のハローワークと比較し、窓口対応時や訪問時に求人充足に向けた助言を行っている。「昨年から始めており、事業者からはどれくらい賃金に差があるかなどを具体的に知ることができたなどの反応を得られた」(真田所長)としており、今後、求人事業所向け……[続きを読む]

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。