『非正規労働』の労働関連ニュース

2024.02.19 【労働新聞 ニュース】
男女の賃金差異平均は69.5% 厚労省

 厚生労働省は女性の活躍推進企業データベースなどで把握した、1万4577社における男女の賃金差異の状況を公表した。男性の賃金に対する女性の賃金の割合の平均は69.5%となっている。差異は正規雇用労働者に限ると75.2%、非正規雇用労働者に限ると80.2%に縮まる。  男女の賃金差異については、令和4年7月8日施行の改正省令などにより、常時……[続きを読む]

2022.04.07 【労働新聞 ニュース】
企業規模要件 1年のうち6カ月で判断 「100人超」満たすか 厚労省・社保適用拡大の取扱い

厚年被保険者数で算定  厚生労働省は、今年10月に施行される短時間労働者への健康保険・厚生年金保険の適用拡大について、日本年金機構に事務の取扱い上の留意点を通知するとともに、取扱いに関するQ&Aを明らかにした。今回の適用拡大では、短時間労働者の社会保険加入の企業規模要件を「常時100人超」に引き下げる。同通知などでは「常時100人超」につ……[続きを読む]

2021.03.18 【労働新聞 ニュース】
変容する長期雇用 人材投資「限定化」を懸念 訓練費助成の強化へ 厚労省が第11次能開基本計画案

依然、Off-JT重要と  長期雇用システムの変容と非正規労働者の増加に対応した人材育成システムの形成を――厚生労働省は、令和3年度から5年間を適用対象とする第11次職業能力開発基本計画案をまとめた。企業の人材開発投資が今後「限定的」になっていくことが懸念されるとし、国は訓練経費などを助成することによって、企業内・業界内の職業訓練を積極化……[続きを読む]

2017.04.04 【労働新聞 ニュース】
非正規活用へ社内資格創設 リングロー

 中古パソコンの販売・修理・買取業のリングロー㈱(東京都豊島区、碇敏之代表取締役、100人)はパソコン再製品化業務に関する社内資格制度「Master of Rebirth」を新設した。パートや派遣といった非正規労働者が8割を占める同業務従事者の、能力を最大限に活用できていなかったことが制度導入の背景。 具体的には、荷受け・検査など5つのエ……[続きを読む]

2014.11.17 【労働新聞 ニュース】
処遇改善などで事例集 連合第2弾、14単組分

 連合が最近まとめた取組み事例集(写真)もパート労働者を含む非正規労働者の雇用管理に参考になる。 連合傘下の10産別(14単組)にヒアリングを行い、それぞれの取組みをまとめたもので、処遇改善、正社員転換、労働組合活動への参画促進など、様ざまな事例が収載されている。昨年、発刊した「『職場から始めよう運動』取組み事例集」の第2弾の位置付け。 ……[続きを読む]

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。