- 2021.12.08 【労働新聞 ニュース】
-
生産性向上の取組みを評価 国交省直轄工事
国土交通省は、建設現場の生産性を向上させるi-Constructionを推進するため、直轄土木工事の入札時の総合評価において、生産性向上の取組みを評価する試行を実施する。企業が提出する技術提案や施工計画に、ICT活用による生産性向上の取組みを記載させる。 試行するのは、「技術提案評価型S型」と、「施工能力評価型I型」の2つ。S型では、……[続きを読む]
![](https://www.rodo.co.jp/wp/wp-content/uploads/2017/05/96f01a3df3746050065fc2f6d2a9979a-400x300.jpg)
国土交通省は、建設現場の生産性を向上させるi-Constructionを推進するため、直轄土木工事の入札時の総合評価において、生産性向上の取組みを評価する試行を実施する。企業が提出する技術提案や施工計画に、ICT活用による生産性向上の取組みを記載させる。 試行するのは、「技術提案評価型S型」と、「施工能力評価型I型」の2つ。S型では、……[続きを読む]
一般財団法人日本建設情報総合センター(深澤淳志理事長)は「建設生産・管理システムのあり方に関する提言~『新現場力』による創造的な現場環境の創出~」をまとめた。建設業では、熟練技能者の減少や高齢化、若年労働者不足などにより現場力が低下しているといわれている。提言では、ICT(情報通信技術)を組み合わせることによって、現場の力を回復させると……[続きを読む]
建設業労働災害防止協会はこのほど、「ICTを活用した労働災害防止対策のあり方に関する検討委員会」を設置し、第1回会合を開いた=写真。近年、建設現場では、ICT(情報通信技術)の進歩により新しい施工方法や熱中症予防対策などの労災防止対策が採り入れられている。…[続きを読む]
はご利用いただけません。