労働関連ニュース

2025.04.23 【労働新聞 ニュース】
賃上げ支援広がる 市町が支給金上乗せも 地方自治体 NEW

 物価上昇や人手不足を背景に賃上げの機運が高まるなか、中小企業の賃上げを支援する地方自治体の取組みが広がっている。群馬県では、従業員1人当たり5万円を支給する奨励金制度を新設する。太田市など県内4市町と連携し、県の支援金の受給企業に対しては、市町が1~2万円を上乗せ支援する。  奨励金は、5%以上の賃上げを行った場合に支給する。支給上限は……[続きを読む]

2025.04.23 【労働新聞 ニュース】
高齢者安全指針 活用は3.6% 埼玉労働局・調査 NEW

 エイジフレンドリーガイドラインを活用している事業場はわずか3.6%――埼玉労働局(片淵仁文局長)は、転倒災害に関するアンケート結果をまとめた。回答した249事業場に対し、転倒を防ぐために整備している管理体制を聞くと、高年齢労働者の体力チェックなど「エイジフレンドリーガイドラインの措置を講じている」は3.6%(9事業場)だった。ガイドライ……[続きを読む]

2025.04.22 【労働新聞 ニュース】
名札でSNS特定も 表記検討を重点政策に サービス連合 NEW

 名札やメールアドレスでの実名開示が、カスタマーハラスメントの要因に――ホテル・旅行業の産別であるサービス連合(櫻田あすか会長)は、今年度の重点政策に「労働者のプライバシー保護」を盛り込んだ。政府にガイドラインの作成を求めるとともに、企業に対し、不必要な実名表記などの職場ルールの見直しを求めている。  重点政策の発表会見で宇髙誠会長代理は……[続きを読む]

2025.04.22 【労働新聞 ニュース】
デジタル払いでauペイを指定 厚労省 NEW

 厚生労働省は4月4日、賃金のデジタル払いに関与できる資金移動業者としてauペイメント㈱(東京都港区、菊池良則代表取締役社長)を指定した。指定は4社目。  デジタル払いのサービス名は「au PAY給与受取」で、指定口座の受入れ上限額は10万円。口座残高が10万円を超えた場合、労働者が代替口座として指定した銀行口座に超過金額が自動で送金され……[続きを読む]

2025.04.22 【労働新聞 ニュース】
昇降機無許可製造 納品先の監督で発覚し送検 大阪中央労基署 NEW

 大阪中央労働基準監督署(渡邊和美署長)は、無許可でエレベーターを製造したとして、いずれもエレベーター設計販売業のアイニチ㈱(大阪府大阪市)と同社取締役、およびエムケイプラン㈲(大阪府松原市)と同社代表取締役の計2社2人を労働安全衛生法第37条(製造の許可)違反の疑いで大阪地検に書類送検した。  同法は、積載荷重1トン以上のエレベーターを……[続きを読む]

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。