労働関連ニュース

2025.04.18 【労働新聞 ニュース】
定昇込み1.5万円に 機械金属6割が平均超 本紙集計 NEW

 本紙が把握・掲載してきた賃上げの最終集計(4月11日現在)によると、平均賃金方式に基づく賃上げ総額は、366組合の単純平均で1万5037円となり、前年実績を1187円上回った(5面に妥結一覧)。中小組合が多数を占める機械金属では、約6割の組合で1万5000円を超えている。  定期昇給分などを除く賃金改善分は、368組合の平均で1万905……[続きを読む]

2025.04.18 【労働新聞 ニュース】
45社に対し指導実施 フリーランス活用企業へ 公取委 NEW

 公正取引委員会は昨年11月に施行したフリーランス法に基づく指導状況を明らかにした。45社に対して、契約書や発注書の記載、報酬の支払い期日の定め方などの是正を求めたとしている。公取委は法施行以降、フリーランスと取引が多いゲームソフトウェア業とアニメーション制作業、リラクゼーション業、フィットネスクラブに集中調査を実施していた。…[続きを読む]

2025.04.18 【労働新聞 ニュース】
男性育休で420万円 奨励金の加算額を増額 東京都 NEW

 東京都は今年度、育児休業を取得しやすい職場環境を整備した中小企業に交付する奨励金を拡充した。男性従業員が15日以上の育休を取得した場合に支給する「働くパパコースNEXT」の加算額を増額した。加算対象の取組みのうち、「同僚への応援評価制度の導入、表彰制度の整備」と「同僚への応援手当支給」の支給額をそれぞれ10万円引き上げ、30万円とした。……[続きを読む]

2025.04.17 【労働新聞 フォーカス・企業事例】
【フォーカス】アステリア/“5次元”から就業場所を選択 目的は創造性の向上 NEW

仮想空間や観光地も対象  ソフトウェア開発のアステリア㈱(東京都渋谷区、平野洋一郎代表取締役社長)は、本社に加えてリゾート地やバーチャル空間など計5つの“次元”をオフィスと定義し、社員がその日の就業場所を自由に選べるようにしている。目的は生産性向上で、心身が快適な環境で作業することにより、AI時代に適応する創造性を引き出そうとしている。以……[続きを読む]

2025.04.17 【労働新聞 賃金調査】
【賃金調査】介護従事者処遇等調査/介護職員基本給 4240円増の19.3万円 手当・賞与込みで33.8万円 改善加算 NEW

半数が看護職も対象に  処遇改善加算を取得した事業所における介護職員の基本給は、4240円増えて19.3万円に――。厚生労働省の「令和6年度介護従事者処遇状況等調査」で分かった月給制・常勤者の実態で、平均手当額などを加えた平均給与額は33.8万円だった。勤続年数別の平均給与額は1年が29.9万円、20年以上が38.3万円で、両者の差は1.……[続きを読む]

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。