NTT(配転無効確認等)事件(札幌地判平18・9・29) 業務の外注化で配転、高齢社員が違法と慰謝料を 個別に判断し権利濫用と判示 ★

2006.12.11 【判決日:2006.09.29】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

 違法な配転命令により精神的苦痛を受けたとして、50歳代の社員ら5人が慰謝料を請求したもの。札幌地裁は、勤務地・職種の限定はなく、業務外注化の必要性を認めつつも、労働者の個別的事情が斟酌されなければならないとし、各人の配転先での業務内容を検証したうえ、業務上の必要性は認められず権利の濫用と判示、請求の一部を認容した。

配属先業務を検証 合理化の効果なし

筆者:弁護士 岩本 充史

事案の概要

 東日本地域で電気通信業務等を営むY社は、電話料金や接続料金の値下げ、他事業者の新規参入によるシェアの落ち込みなどから、事業構造転換を柱とした「3カ年経営計画」を平成13年4月に策定。これに基づく「構造改革に向けた業務運営形態等の見直し」と題する計画(本件計画)を社内の全ての労働組合に提示した。うちNTT労働組合とは11月に合意した。

 本件計画の骨子は、基幹業務である固定電話の保全、管理等業務を都道県別に新設する子会社(OS会社)に外部委託するもので、同業務従事者のうち13年度末に50歳以上の従業員に対し、現行の雇用維持か、いったん退職後OS会社の選択式処遇による再雇用かという、処遇体系の多様化策を提示した。

 具体的には、OS会社再雇用ルートとして、(a)14年4月30日にY社を退職、5月1日OS会社に雇用され、60歳定年後、最長65歳まで雇用する「繰延型」(勤務地は当該都道県内に限定。Y社での所定内給与比で15ないし30%低下するが、激変緩和措置としてOS会社の退職手当および契約社員期間の給与加算により最大約60%程度支給される。企業年金等も受給)と、…

この記事の全文は、労働新聞の定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

労働新聞電子版へログイン

労働新聞電子版は労働新聞購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

ジャンル:
平成18年12月11日第2612号14面 掲載
  • 広告
  • 広告

あわせて読みたい

もっと見る
ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。