セイシン企業事件(東京高判平13・3・29) 作業前の安全教育、安全管理を怠り右腕切断 企業側の過失割合60%

2002.12.02 【判決日:2001.03.29】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

不用意に作業した労働者も責任あり

筆者:弁護士 山田 靖典(経営法曹会議)

事案の概要

 平成8年11月12日午前5時ごろ、Y社工場内で造粒機による造粒加工作業に従事中のXが、造粒機に組み合わされて設置されたロータリーバルブ(本件バルブ)に右腕を巻き込まれ、右上肢肘下10センチメートル切断の傷害を負った事故につき、使用者のY社に対し、雇用契約上の安全配慮義務違反等を根拠として、損害賠償請求の訴えを提起した。第一審の東京地裁は、Y社の安全配慮義務違反の債務不履行を認めたが、Xにも過失があったとして5割の過失相殺をした。X、Y社とも右判決を不服として控訴した。

判決のポイント

 Y社の工場においては、日常の安全教育、安全管理の面でも、またXが本件造粒機の操作に従事するにあたっての個別的な安全指導、安全管理の面でも、いずれも十分でなかった。

 Xが造粒機の操作に従事するのは本件事故当日が最初であったうえ、機械の構造や作業上及び安全上の注意事項などについての説明、指導は何も受けていなかったから、…

この記事の全文は、労働新聞の定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

労働新聞電子版へログイン

労働新聞電子版は労働新聞購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

ジャンル:
平成14年12月2日第2419号14面 掲載
  • 広告
  • 広告

あわせて読みたい

もっと見る
ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。