はご利用いただけません。
アクセスランキング
- 週間アクセスランキング(2025.04.11~2025.04.17)
- 月間アクセスランキング(2025.03.18~2025.04.17)
- 特殊健診せず送検 新しい特定化学物質で いわき労基署
福島・いわき労働基準監督署(伊藤達夫署長)は、溶接ヒュームを取り扱う労働者1人に特殊健康診断を受けさせなかったとして、金属製品製造業の㈱コウエイ(福島県いわき市)と同社代表取締役を労働安全衛生法第66条(健康診断)違反の疑いで福島地検いわき支部に書類送検した。令和3年4月から新たに特定化学物質に位……[続きを読む]
2025.04.15 【労働新聞 ニュース】

- 上限規制違反で宿泊業者を送検 名護労基署
沖縄・名護労働基準監督署(渋谷雄太署長)は、労働者8人に上限規制を超える違法な時間外労働を行わせたとして、宿泊業のザ・テラスホテルズ㈱(沖縄県名護市)と同社の運営する宿泊施設の支配人を労働基準法第32条(労働時間)および第36条(時間外および休日の労働)違反の疑いで那覇地検名護支部に書類送検した。……[続きを読む]
2025.04.14 【労働新聞 ニュース】

- 労基法38条1項 割増賃金支払い義務負わず 他社就労不知の場合 東京地裁
単発バイトめぐる訴訟で 短時間・単発で働くスポットワークに従事した労働者が、大手スポットワーク会社に割増賃金などの支払いを求めた裁判で、東京地方裁判所(八屋敦子裁判官)は、他社で就労している事実を事業主が知らない場合、労働基準法第38条(時間計算)1項による割増賃金の支払い義務を負わないとする判決……[続きを読む]
2025.04.17 【労働新聞 ニュース】

- 労働時間延長に助成 「130万円の壁」対策で 厚労省
厚生労働省は、社会保険に関する「年収130万円の壁」による働き控えを解消するため、今年度中に、キャリアアップ助成金の「労働時間延長コース」(仮称)を新設する方針だ。短時間労働者を新たに社会保険の適用者とした際、賃上げや週当たり5時間以上の労働時間延長などを実施した企業を支援する。 支給額は企業規……[続きを読む]
2025.04.14 【労働新聞 ニュース】

- 通貨払い原則で労基則改正 厚労省
- 2025.04.15 【労働新聞 ニュース】

- 自爆営業問題でリーフ公表 厚労省
- 2025.04.15 【労働新聞 ニュース】

- 賃上げ助成金パックを周知 生産性向上など支援 厚労省・令和7年度運営方針
- 2025.04.10 【労働新聞 ニュース】

- 列車との接触防止せず送検 浜松労基署
- 2025.04.16 【労働新聞 ニュース】

- 重篤化防ぐ措置の義務化も 熱中症対策強化で検討へ 厚労省分科会
- 2025.04.10 【安全スタッフ ニュース】

- 今治造船の認定取消 技能実習で2134人分 入管庁・厚労省
- 2025.04.04 【労働新聞 ニュース】

- 県の安全配慮義務違反認定 病気増悪がなくても 千葉地裁
- 2025.04.10 【労働新聞 ニュース】

- 宿泊費上限額 東京は1泊1万9000円 国家公務員の出張で 財務省・改正省令案|労働新聞 ニュース【2024年下半期 よく読まれた記事】
- 2025.01.02 【よく読まれた記事】

- 労災かくし リニア工事現場の転倒災害報告せず 火薬販売業者を送検 飯田労基署
- 2024.03.31 【送検記事】

- 【賃金調査】2025年高卒求人初任給調査/技術・技能で20.9万円に 販売職5%増の21.5万円
- 2024.08.08 【労働新聞 賃金調査】

- 17歳に坑内作業崩落事故で送検 いわき労基署
- 2024.03.04 【労働新聞 ニュース】

- 眠気リズム指導怠る トラックの追突事故で 国交省が調査報告書
- 2025.04.11 【安全スタッフ ニュース】

- 損保大手4社を処分 出向者による情報漏洩で 金融庁
- 2025.04.11 【労働新聞 ニュース】

- “3号被保険者”廃止を 24年度の政策提言公表 全国社労士会
- 2025.04.07 【労働新聞 ニュース】

- 熱中症対策に罰則追加 重篤化防止へ実施手順も作成 厚労省
- 2025.02.26 【安全スタッフ ニュース】

- 【助成金の解説】令和6年度から令和7年度への雇用関係助成金の変更点/岡 佳伸
- 2025.03.31 【助成金の解説】
