実践! 内部通報処理業務の適切な実務対応(オンライン・受講料無料)

  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

~経営者及び窓口担当者が把握しておくべき各段階のポイント~

令和2年の公益通報者保護法改正や、令和4年6月以降に中小企業を含む全事業者を含めたパワハラ防止法が適用されたことで法的窓口の設置が必要となりました。しかし、内部通報制度が十分に機能しておらず、企業・法人内の自浄作用が働かない結果、より重篤な事態に発展するケースが多くみられます。このようなケースでは、経営者が責任を問われる事態にもなり得ます。
本セミナーでは、経営者や窓口担当者が特に把握しておくべき、内部通報制度をより実効的に機能させるための実務対応上のポイントを、各段階に分けてご説明いただきます。

※当日のセミナーを録画し、3月21日に労働新聞社電子版サイトにアップする予定です。

セミナー概要

1 内部通報制度構築の法的義務と経営責任

2 各段階におけるポイント

① 通報受付
② 調査計画策定
③ ヒアリング
④ 事実認定
⑤ 是正措置(処分決定/再発防止策)
⑥ 社内報告

3 内部通報制度の目指すべき姿

※当日までの状況により内容を変更する可能性もあります。予めご了承ください。

注意事項等

※本セミナーの録音・録画は禁止です。また、見逃し配信について動画全編、サンプルにかかわらず、YouTube、Facebook、Xその他の動画投稿サイト、SNS等にアップすることは禁止です。配布資料も同様です。

※オンラインセミナーのため以下の点をご了承願います。
 ・「Zoom」の「ウェビナー」を使用して配信いたします。接続等はお客様ご自身で設定ください。PCで受講される方はアプリケーションのインストールをお勧めいたします。タブレット等の端末は専用アプリが必要です。
 ・PC用アプリのインストールはこちら →https://zoom.us/download#client_4meeting
 ・Zoomの画面・音声のテストはこちら →https://zoom.us/test
 (ウェビナー視聴には、カメラ、マイクは必要ありません)
 ・弊社都合で映像、音声等が途切れた場合、再接続をしてからの再開となります。
 ・弊社都合で接続が回復できない場合等は途中で中止いたします。
 ・録音・録画、配布した資料の複製・頒布は禁止させていただきます。

セミナープログラム

開催日時
2025年3月13日(木)15:00~16:30
会場

オンラインセミナーです。会場での受講はできません。

参加費用

無料
複数名でお申し込みの際は、異なるメールアドレスを使用ください(同じメールアドレスを複数使用しないでください)。
お申し込み期限は、3月11日(火)16時です。受講案内は、3月11日にメールで送信いたします。
メールが届かない場合は、前日までにメールでお問い合わせください。開催日当日は対応できません。ご了承ください。

定員

1000アカウント(定員に達し次第、受付を終了します)

お申込み
ページ下部の「お申込みフォームに進む」ボタンからお申込みください。
お問い合わせ先

労働新聞社 セミナー担当
〒173-0022
東京都板橋区仲町29番9号
【E-mail】seminar@rodo.co.jp

講師プロフィール

柴田 政樹 氏(弁護士 松田綜合法律事務所)

2015年1月に弁護士登録をし、都内法律事務所で約5年間労務案件に従事。2019年7月からは松田綜合法律事務所の人事労務チームにて、労務案件を中心的に取り扱う。就業規則改定や労働法の日常的な相談対応のほか、企業内不正(ハラスメント、独占禁止法違反、コンプライアンス違反等)の調査、内部通報処理業務のリーガルサービス、社内通報制度の整備などにも積極的に取り組んでいる。

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。