【ぶれい考】リモートの鍵は「信頼」/髙村 竜也

2021.01.28 【労働新聞】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

 新型コロナウイルスで世界中が揺れています。コロナ禍が人事労務に与えた影響の1つに、リモートワークの定着があります。

 皆さんの会社ではどのように運用していますでしょうか。仕事柄、興味を持って友人たちから聞いていると、各社各様の制度があって大変興味深いです。遠隔管理で社員のマウスが物理的に動いたことを感知し、「マウスが動いたら勤務開始」――としているケースを耳にして驚きました。聞けば同様の話は結構あり、「PCを起動した時間が勤務開始時間として登録される」、「一定時間同じ画面で停止していると警告が表示される」などなど…。

 ここで問いたいのは、「リモートワークを通じて何を実現したいか」です。第一義的には社員のコロナ罹患リスク低下と、生産性を落とさず業績を改善していくことではないでしょうか。リモートワークでも生産性を落とさないためには、組織全体のモラルを維持する必要があります。

 では、どうしたらリモート環境下でモラルを維持できるでしょうか。キーワードの1つは…

筆者:ラコステジャパン 人事最高責任者 髙村 竜也

この記事の全文は、労働新聞の定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

労働新聞電子版へログイン

労働新聞電子版は労働新聞購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

この連載を見る:
令和3年2月1日第3291号5面 掲載
  • 広告
  • 広告

あわせて読みたい

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。