【もう恐れない!テレワーク実務】第6回 作業環境管理・安全衛生 自ら確認させて報告 アイデア出し合い改善を/川田 理華子

2021.02.11 【労働新聞】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

照明や椅子にも留意

 テレワーク中の作業環境について、会社が管理を行うには限界がある。従業員の安全衛生の確保のためとはいえ、従業員の自宅に出向いて現場を確認するのはプライバシーの面から現実的ではない。実際には、労使間で話し合いながら、テレワーク時の作業環境ルールを策定し、従業員が自ら作業環境をチェックして会社に報告することになる。

 自宅の作業環境については、事務所衛生基準規則(昭和47年労働省令第43号)、労働安全衛生規則および「情報機器作業における労働衛生管理のためのガイドライン」(令和元年7月12日基発0712第3号)の衛生基準と同等の作業環境となるよう周知することが望ましいとされている。

 たとえば別表のような内容だ。…

筆者:一般社団法人日本テレワーク協会 客員研究員 社会保険労務士 川田 理華子

この記事の全文は、労働新聞の定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

労働新聞電子版へログイン

労働新聞電子版は労働新聞購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

令和3年2月15日第3293号10面 掲載
  • 広告
  • 広告

あわせて読みたい

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。