【イラストで学ぶリスクアセスメント】第1回 階段からの転落災害防止

2011.04.01 【安全スタッフ】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

 今回から表記のタイトルで複数の課題を「起因物と事故の型」の両面から、皆さんと1年間考えていきたいと思います。第1回は、事業場(事務所・工場など)・通勤途上・家庭内・外出時でも発生している「階段からの転落災害防止」をテーマにします。

階段の定義は?

 広辞苑によると、段になった昇降用の通路、建物の上下の階を通ずる段となっています。

 建築設計の専門書では「階段は上下階への移動手段として、利用者の数・年齢(図1)・肉体的状態に応じた使用上の配慮が必要」としています。階段は昇降設備の一部で図2に示すとおり、JIS規格(ISOに準拠)では、階段は20度<傾斜角(勾配)≦45度で、推奨値は30度<傾斜角≦38度です。傾斜角45度以上、75度未満は段はしご(ステップラダー)、傾斜角75度以上は、はしご(ラダー)に区分されます。…

執筆:中央労働災害防止協会 関東安全衛生サービスセンター
安全管理士 中野 洋一

この記事の全文は、安全スタッフの定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

安全スタッフ電子版へログイン

安全スタッフ電子版は安全スタッフ購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

平成23年4月1日第2135号 掲載
  • 広告
  • 広告

あわせて読みたい

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。