【変異株?ワクチン?最新!企業の新型コロナ対策】第5回 現役世代の感染増加に備える 変異株念頭に対策を 公益性高い情報入手して/小川 祥子

2021.07.21 【労働新聞】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

より“身近”なものに

 日本全国の新型コロナウイルス感染症の感染者数は総人口の約0.64%、東京都の20~50歳代男性に限ればその割合は約1.86%にも上る(7月1日時点)。職場で感染者や濃厚接触者の対応を経験した人も多いのではないだろうか。

 体験を通じ、どの程度の接触で感染するという感覚を得たり、必要な手続きも把握でき、さらに職域接種への対応に追われる今、暗闇の先の光明もみえてきたかもしれない。また、感染対応を経験していない場合、現状の対応で大丈夫との成功体験を得ているかもしれない。しかし、これらの成功体験は、対策としては不十分であったが、たまたま社内でクラスターが発生しなかっただけの可能性もある。従来株対策としては十分な対策を取っていたとしても、従来株の1.95倍の感染力を持つというデルタ株や、新たに感染力の強い他の変異株が蔓延してくれば、これまでと同じ対応では感染を防げない事態も想定される。さらにワクチンを2回接種しても感染することはある。…

筆者:㈱OHコンシェルジュ 産業医 小川 祥子

この記事の全文は、労働新聞の定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

労働新聞電子版へログイン

労働新聞電子版は労働新聞購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

令和3年8月2日第3315号13面 掲載
  • 広告
  • 広告

あわせて読みたい

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。