【産業カウンセリングの現場から】第28回 制度があれば社員も安心

2012.07.15 【安全スタッフ】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

「メンタルヘルスって何?」から

 産業カウンセリングに関わって10年近くになろうとしています。きっかけは企業の管理職をしていて、何か自分に物足らなく感じて、心理学で人のこころや経済学で産業経済などを勉強するうちに産業カウンセリングに行き当たりました。

 カウンセリングで学んだ傾聴のスキルは業務のなかで大いに使わせてもらいました。「感じること」「気づくこと」カウンセリングでは大事なことですが、職場でも必要なことであると思います。

 現在は退職して日々、メンタルヘルスに関することを活動領域として動いています。

 会社を辞める時は勇気が要りましたが、今はとても有意義な人生の選択だったといつも思っています。

 この仕事を始めた頃は、中災防の支援専門家として関わりました。大手の企業は早くから取組みが始まっていましたが、中小の企業でメンタルヘルス体制づくりをどのように取り組んでもらえるのか悩みました。

 今でこそ「メンタルヘルス」が何であるかは説明不要ですが…

執筆:滋賀産業保健推進センター メンタルヘルス対策支援センター 促進員
シニア産業カウンセラー 田中 晶子

この記事の全文は、安全スタッフの定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

安全スタッフ電子版へログイン

安全スタッフ電子版は安全スタッフ購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

平成24年7月15日第2166号 掲載
  • 広告
  • 広告

あわせて読みたい

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。