【パンデミック、大災害に対処 BCP策定講座】第7回 事業継続戦略とは➁ 代替資格者を確保へ 育成費用などの課題も/丸谷 浩明

2021.08.19 【労働新聞】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

拠点候補だけ決定

 前回、事業継続戦略の①として「早期復旧戦略」を中心に説明したが、今回は「代替戦略」として、代替リソースの確保や代替供給主体の確保の戦略について説明したい。

(1)必要性・有効性

 代替戦略は、BCPにおいて最も特徴的で有効な事業継続戦略と考えられている。事業所が深刻な被害を受け、建物の建替えや特注設備の入替えが必要となったり、地域のライフラインが壊滅した場合などは、復旧までの長い中断時間を要する。取引先は長い中断時間を許容しないので、現地復旧では間に合わない。

 そこで、代替拠点や代替供給をしてくれる同業他社の確保など、代替戦略による対応が必要となる。この発想は従来の企業防災にはなく、BCP特有のものである。

 代替戦略は、複数の種類の危機事象の被害に対し、共通して有効な場合が多いのも特長である。早期復旧戦略での対策は、…

筆者:東北大学災害科学国際研究所 副研究所長・教授
NPO法人事業継続推進機構 理事長 丸谷 浩明

この記事の全文は、労働新聞の定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

労働新聞電子版へログイン

労働新聞電子版は労働新聞購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

令和3年8月23日第3317号11面 掲載
  • 広告
  • 広告

あわせて読みたい

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。