【労働基準監督官の目】心の距離

2011.09.15 【安全スタッフ】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

 「愛すること」の反対は「無関心」。高校生の頃、英語を教える女性教諭から授業中に聞いた言葉である。幼い夫婦による育児放棄の報道があるたび、この言葉を思い出すが、労働基準監督官として生産現場を巡回しているときも思い出すことがある。

 現場を巡回しているとき、危害防止基準に抵触するような法令違反があれば、人的被害を発生・拡大させないため早急な是正を求めることになるが、同行する経営担当者の視線、作業者に声をかける様子、声をかけられた作業者の反応、現場の掲示物などから経営担当者と作業者との間の「心の距離」を測るようにしている。安全衛生担当者と巡回する場合も同様、担当者と作業者との「心の距離」はどれくらいか、もちろんその距離は…

執筆:東かがわ労働基準監督署 労働基準監督官 榊原 修

この記事の全文は、安全スタッフの定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

安全スタッフ電子版へログイン

安全スタッフ電子版は安全スタッフ購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

この連載を見る:
平成23年9月15日第2146号 掲載
  • 広告
  • 広告

あわせて読みたい

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。