【想いはせれば】第168回 現場の“要”育てるRST

2021.12.10 【安全スタッフ】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

▶昨年9月「RST会」の会長から電話があり、続けて丁重な手紙を頂戴しました。内容は、例年、全国産業安全衛生大会の際に行っていたRST全国集会を新型コロナ感染予防のため、昨年に引き続き今年も中止したい旨のお知らせでした。

 「RST」とは「労働省方式現場監督者安全衛生教育トレーナー」のことですが、この教育は「労働者を直接指導または監督する者」に対して行う教育で、労働安全衛生法などで定められた内容・方法で行うよう定められています。そして、その教育のトレーナー(講師)の養成所(安全衛生教育センター)が東京(清瀬市)と大阪(河内長野市)に設置されています。

▶RSTの講座が始まって48年が経ちました。この間、この講座は6000回を超え、10万人以上がトレーナーの資格を得て、事業所などで法定教育を行っています。私は、この講座の第19回生で、東京・清瀬の講座で学び、その後、この講座の清瀬の講師を約15年間務めることになりました。…

執筆:セフテイレビュー 代表 末松 清志

この記事の全文は、安全スタッフの定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

安全スタッフ電子版へログイン

安全スタッフ電子版は安全スタッフ購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

この連載を見る:
2021年12月15日第2392号 掲載
  • 広告
  • 広告

あわせて読みたい

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。