【事故防止 人の問題を考える】第129回 ヒューマンエラーの心理的・内的な要因―焦り、イライラ―

2022.04.26 【安全スタッフ】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

 今回は、前回に引き続き、ヒューマンエラーの心理的な要因として「焦り」「イライラ」を取り上げます。

 ミシガン州(アメリカ)の管理部門は、STF(Slips、Trips、and Fall:転倒・墜落)防止のため、従業員の行動上の問題となるリスクとして、漫然、疲労、焦り、イライラを取り上げ、それぞれ4つのポスターを作成しています。このうち、“焦り”と“イライラ”のポスターの主要部を翻訳し、以下に紹介します。

スローダウンで安全に行動

◎STF(転倒・墜落)リスク要因

その3【焦り】

 表1は、“焦り”を説明した英文ポスターの翻訳です(表2は実際のポスター)。…

執筆:労働安全衛生総合研究所 高木 元也

この記事の全文は、安全スタッフの定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

安全スタッフ電子版へログイン

安全スタッフ電子版は安全スタッフ購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

この連載を見る:
2022年5月1日第2401号 掲載
  • 広告
  • 広告

あわせて読みたい

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。