【本当に役立つ!こころの耳】第168回 eラーニングで学ぶ ストレスとつき合う方法

2022.04.26 【安全スタッフ】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

いつもと違う自分に気付く

 ストレスを感じていると、身体面、心理面、行動面に反応が表れます。「①ひどく疲れた」「②へとへとだ」「③だるい」「④気がはりつめている」「⑤不安だ」「⑥落ち着かない」「⑦ゆううつだ」「⑧何をするのも面倒だ」「⑨気分が晴れない」――ここ1カ月を振り返って、このような9つの状態はありませんでしたか?

心身の緊張を解消する

 ストレスには、「ストレス要因(ストレッサー)」「ストレス反応」そして「ストレス耐性」の3つが含まれます。ボールを心の状態とします。「ストレス要因(ストレッサー)」は、ボールを押さえつける力、「ストレス反応」は、押さえつけられたことによるボールの歪み。そして、…

執筆:こころの耳運営事務局 事務局長 石見 忠士

この記事の全文は、安全スタッフの定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

安全スタッフ電子版へログイン

安全スタッフ電子版は安全スタッフ購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

この連載を見る:
2022年5月1日第2401号 掲載
  • 広告
  • 広告

あわせて読みたい

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。