【定着・成長を促す!メンバーシップ型パート活用法】第3回 賃金(時給)の変化 20年で2割以上増加 一都三県は1100円超/平田 未緒
2022.06.02
【労働新聞】
商品の価格は横ばい
雇用は、企業つまり雇う側のニーズと、働く側のニーズが合致したときに発生する。企業ニーズは求人広告でも表現され、正社員の場合、中途と新卒で趣が異なる。中途採用では「この仕事を、いくらの報酬で」など、職務を限定した告知が多い。新卒だと、就「職」というより就「社」のイメージが強くなる。
一方パートは、職務限定での求人が圧倒的。正社員と違って異動はほぼなく、「この仕事を」「この時間・曜日に」「この場所で」遂行してもらうことを求めて募集する。
パートでの求職者は、仕事内容と同様、あるいはそれ以上に「勤務時間(帯)」「勤務日数(曜日)」「勤務場所」を重視する傾向にある。理由は、パート・アルバイトのなり手は主婦業や学業など「他にやること」があり、働ける時間に限りがある場合が多いから。また、効率的に働くには、勤務先が自宅に近かったり、通学途中に寄れることが重要になる。
こうした傾向は、私がパート雇用に関する取材を始めた1990年代後半から…
筆者:㈱働きかた研究所 代表取締役 平田 未緒
この記事の全文は、労働新聞の定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら
この連載を見る:
令和4年6月6日第3355号12面 掲載