【定着・成長を促す!メンバーシップ型パート活用法】第12回 パート目線の雇用管理 受入れ態勢の整備を とくに大事な入社初日/平田 未緒

2022.08.04 【労働新聞】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

心理的安全が有効に

 前回まで、2つの方向から、メンバーシップ型のパート活用事例を紹介してきた、1つは、パートを雇用管理する上司側が「何を行っているのか?」。もう1つはパート社員側が「どんなマネジメントに動機付けられていたか?」である。

 一般的に雇用管理の事例は、前者であることが多い。そんななか後者も厚く紹介したのは、パート社員の雇用管理はとくに、パートの目線に立つことが大事だと考えているからだ。

 理由は2つある。1つは本連載の最初の方で記したように、パート社員のなり手が今後は減ってくるからだ。つまり、今以上の「パート取り合い合戦」が予見される。この競走に勝つには、会社がパートに「選ばれる」ことが必要だ。そのためには、パートがどのような心理で働く場所を選んでいるのかを知ることが大事になる。

 もう1つは、…

筆者:㈱働きかた研究所 代表取締役 平田 未緒

この記事の全文は、労働新聞の定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

労働新聞電子版へログイン

労働新聞電子版は労働新聞購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

令和4年8月8日第3364号12面 掲載
  • 広告
  • 広告

あわせて読みたい

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。