【ぶれい考】労働者を代表する機関/野川 忍

2022.09.01 【労働新聞】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

 月刊誌「世界」の8月号は第二特集として「労働運動の復権」と題し、労働運動のさまざまな新しい取り組みについて検討している。

 どの論考も力作であるが、とくに注目したいのは、わが朋友である中窪裕也一橋大学特任教授の「アメリカ労働組合運動の再興?」である。

 その要旨は、長期低落や停滞ばかりが指摘されてきたアメリカの労働組合運動に変化の兆しがみられ、スターバックス、アマゾン、アップルなどこれまで労働組合との交渉など予想もされていなかった企業において次々と労働組合が職場の交渉代表としての権利を勝ち取っていること、しかしさらなる進展のためには、…

筆者:明治大学専門職大学院 法務研究科 専任教授 野川 忍

この記事の全文は、労働新聞の定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

労働新聞電子版へログイン

労働新聞電子版は労働新聞購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

この連載を見る:
令和4年9月5日第3367号5面 掲載
  • 広告
  • 広告

あわせて読みたい

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。