【歴史と事例から学ぶ!賃金制度設計】第5回 賃金表ごとの長所・短所 昇給方法大きく4つに 合理性と納得性は別問題/西村 純

2022.09.01 【労働新聞】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

挽回難しい積み上げ型

 前回は社員等級について触れた。今回は賃金表(賃金テーブル)について取り上げたい。なお、今回の議論は基本給部分を想定している。この点は留意されたい。

 賃金は社員等級、賃金表、評価制度の3つの組み合わせで決まる。賃金表は社員等級のランクごとに設計される。さまざまな形の賃金表が存在しており、各企業では自社に適した賃金表を模索していると思われる。

 賃金表の形はさまざまであるが、昇給方法に注目するといくつかのタイプに分類できる。労働政策研究・研修機構が実施した事例調査に基づくと、「積み上げ型」、「シングルレート」、「範囲給の洗い替え型」、「ゾーン別昇給表」の4つのタイプが存在した。「積み上げ型」とは、…

筆者:労働政策研究・研修機構 副主任研究員 西村 純

この記事の全文は、労働新聞の定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

労働新聞電子版へログイン

労働新聞電子版は労働新聞購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

令和4年9月5日第3367号11面 掲載
  • 広告
  • 広告

あわせて読みたい

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。