【迫る2024年4月 運送業の時間管理~荷主対策・処遇向上~】第3回 法改正が与える影響と課題 難しい拘束月275時間 荷主と協力し見直しを/小山 雅敬

2023.01.26 【労働新聞】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

従来の運行計画 再構築迫られる

 2024年4月1日の自動車運転者の時間外労働上限規制と改善基準告示の改正は、運送業の経営に多大な影響を与えることが確実である。

 現在までに構築されてきた物流システムは、トラックドライバーの長時間労働を前提に組み立てられてきた側面がある。多くの事業場が、長距離輸送や地場配送の運行計画において、改善基準告示の拘束時間の限度までは労働時間を延ばすことができるという前提で配車を組んでいた。

 改正後の改善基準告示に則って時間外労働の上限を計算すると、トラック運転者の場合は、1日6時間(長距離7時間)、1カ月89時間(労使協定ありの場合は115時間)となり、大幅な時間外労働の削減が必要だ。さらに連続運転時間における「運転の中断」を原則休憩に切り替える必要があるため、…

筆者:㈱コヤマ経営 代表取締役 小山 雅敬

この記事の全文は、労働新聞の定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

労働新聞電子版へログイン

労働新聞電子版は労働新聞購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

令和5年1月30日第3386号6面 掲載
  • 広告
  • 広告

あわせて読みたい

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。