【迫る2024年4月 運送業の時間管理~荷主対策・処遇向上~】第6回 実施すべき8つの対策 貢献度重視の賃金へ 水準維持して離職を防ぐ/小山 雅敬

2023.02.16 【労働新聞】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

労働時間短縮策だけでは不十分

 現在、運送業が直面している最大の経営課題は人材確保である。労働時間を削減することにより賃金が減り、人材の離職を招くようでは元も子もない。筆者がコンサルタントとしてかかわっている運送会社で働くドライバーにヒアリングすると、労働時間の長短よりも賃金の方に関心度が高い傾向にあり、仮に賃金が減る場合は転職を考えると断言する社員が多い。そのため、2024年4月の時間外労働の上限規制および改善基準告示の改正適用に向けて運送会社がどのように対策を講じるべきかを考えるには、単に労働時間を短縮する方策を検討するだけでは不十分だ。

 そもそも働き方改革関連法に基づく一連の法改正が運送業に与える影響は、ほかにも数多く存在する。具体的には、主に下記のような大きく5つのハードルを課されており、すべてを乗り越えなければならない状況にある。…

筆者:㈱コヤマ経営 代表取締役 小山 雅敬

この記事の全文は、労働新聞の定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

労働新聞電子版へログイン

労働新聞電子版は労働新聞購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

令和5年2月20日第3389号6面 掲載
  • 広告
  • 広告

あわせて読みたい

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。