【社員がなじむ組織へ オンボーディング実践術】第8回 中途入社者に必要な研修の内容 強みを残して“脱色” 前職経験の良いとこ取り/尾形 真実哉

2023.03.02 【労働新聞】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

新卒より教育段階多い

 前回は中途入社者が組織になじむうえでの6つの課題を示し、中途入社者に対してこそ、充実したオンボーディング施策が重要であることを論じた。その理由を、新卒入社者の場合と比較しながら考えてみたい。

 組織に適応していく過程で、中途入社者が新卒入社者と大きく異なるのは、アンラーニングが求められる点である。中途入社者の場合、前職での仕事経験から、前職での「色」が染みついた状態で入社してくるため、その色を落とす作業が必要となる。この段階(脱色段階)がアンラーニングである。一方で新卒入社者は、仕事経験や社会人経験を有していないタブラ・ラサ(真っ白)の状態で入社してくるため、すぐに自社の色に染めていく段階(染色段階)から教育をスタートさせることができる。

 つまり、新卒入社者は「入社→染色段階」という2段階のプロセスなのに対し、中途入社者は「入社→脱色段階→染色段階」の3段階のプロセスを要することになる。「脱色」と「染色」、それぞれの段階で異なる教育を行う必要があり、中途入社者の方が新卒入社者と比べて1つ段階が多い分、より充実した教育が求められているのである。

 今回は中途入社者に必要な研修の具体的内容3点について論じていきたい。…

筆者:甲南大学 経営学部 教授 尾形 真実哉

この記事の全文は、労働新聞の定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

労働新聞電子版へログイン

労働新聞電子版は労働新聞購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

令和5年3月6日第3391号11面 掲載
  • 広告
  • 広告

あわせて読みたい

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。