【ぶれい考】代役を育て男性育休実現/近藤 宣之

2023.03.30 【労働新聞】
  • list
  • クリップしました

    クリップを外しました

    これ以上クリップできません

    クリップ数が上限数の100に達しているため、クリップできませんでした。クリップ数を減らしてから再度クリップ願います。

    マイクリップ一覧へ

    申し訳ございません

    クリップの操作を受け付けることができませんでした。しばらく時間をおいてから再度お試し願います。

 女性の活躍推進のための課題の1つに、男性の育児休業取得推進が挙げられる。昨年10月には、育児・介護休業法の改正により、出生時育休(産後パパ育休)制度が施行された。育休の取得対象となる男性従業員に対して、取得するかどうかを個別に確認する義務が企業には課されている。しかし、男性の育休取得者をみると、約5割は取得期間が2週間未満となっており、依然として短期間がめだっている。

 弊社では、義務化前の2021年秋に、30歳で係長格の男性から、「22年1月から半年間、育休を取得したい」と申し出があった。話を聞くと、…

筆者:㈱日本レーザー 代表取締役社長 近藤 宣之

この記事の全文は、労働新聞の定期購読者様のみご覧いただけます。
▶定期購読のご案内はこちら

労働新聞電子版へログイン

労働新聞電子版は労働新聞購読者専用のサービスです。

詳しくは労働新聞・安全スタッフ電子版のご案内をご覧ください。

この連載を見る:
令和5年4月3日第3395号4面 掲載
  • 広告
  • 広告

あわせて読みたい

ページトップ
 

ご利用いただけない機能です


ご利用いただけません。